車の状態 | 原因 | 調べる箇所と直し方 |
エンジンがかからない | ●
燃料が入っていない。燃料がエンジンまできていない。
● プラグが切れている。プラグヒート用電池が減っている。 ● 燃料フィルターが詰まっている。又、エアークリーナー、マフラー内の汚。 ● オーバーチョーク(チョークのしすぎ) ● キャブレターの調整不足。 ● サーボリンケージの調整不足。
|
●
燃料タンクに燃料を入れ、エンジンまで燃料を送る(チョーク)
● プラグを交換する。電池を新品にする。 ● 燃料フィルターの掃除、交換する。エアークリーナー、マフラー内の掃除。 ● プラグを外しエンジン内の燃料を空にしてから再スタート。プラグが切れてないかもチェック。 ● メイン/スローニードルを調整ネジを元の基準位置に戻す。 ● サーボをニュートラルにしてから、再度リンケージをやり直す。 |
エンジンはかかるがすぐに止まる | ● 燃料タンクに燃料が入ってない。
● 燃料チューブ、エアークリーナー、マフラー内の汚れ。 ● キャブレターの調整不備。 ● エンジンのオーバーヒート。
|
● 燃料タンクに燃料を入れる。 ● 汚れ又は、詰まっている部分の掃除。 ● メインニードル及びアイドル、スローニードルの調整。 ● エンジンが冷えるのを待ってからメインニードルを30度開けて再スタート。 |
エンジンがうまく吹き上がらない | ● メイン/スローニードルの調整不備。
● マフラーからのプレッシャーが低い場合。 |
● メイン/スローニードル調整ネジを元の基準位置に戻してから再スタート。
● 燃料タンクからのプレッシャーチューブがちゃんとつながっているか?チューブに穴が開いていないか。 |
車が思い通りに動かない | ● 送信機、受信機のバッテリー不足。
● 電波の受信状態が良くない。 ● サーボリンケージの調整不足。 |
● バッテリーの交換又は、充電。 ● 送信機及び受信機のアンテナを完全にのばす。 ● サーボをニュートラルにしてから調整し直し。 |